ケアメニュー
*2025年4月からは訪問だけではなく、助産院でもケアを提供できます。
*完全予約制。
*妊婦健診、分娩の取り扱いは行っておりません。
*遠方の方は要相談、パーキング利用の場合は別途実費を頂戴いたします。
出張交通費
・小樽市 松ヶ枝、最上、緑、入船:無料
市内その他の地域: 1,000円
・余市・仁木町 : 1,500円
・赤井川村:2,000円
・古平町: 3,000円
・積丹町: 3,500円
・岩内町: 4,500円
・泊村: 5,000円
・神恵内村:6,000円
遠方の地区は天候により冬期間出張訪問できない場合がございます。電話でのご相談に変更することもございます。
*パーキング利用の場合、実費頂戴いたします。
ケアメニュー
出産準備教室 3,000円(1講座×3回 1講座希望のみでも可能)
沐浴サポート 5,000円
産後ケア(自費) 12,000円
*小樽市に住民票のある方は5回まで無料。詳細は小樽市役所こども家庭課(0134-32-5208)までお問い合わせください。
授乳相談・乳房ケア 5,000円 時間外+1,000円
出張ベビーマッサージ 3,000円
思春期、更年期、グリーフケア相談 5,000円
外部講師 20,000円~
メニュー内容
・出産準備教室 全3講座 希望講座のみの受講も可:1講座3,000円 60分程度
①妊娠中の過ごし方、出産準備品について
②赤ちゃんの抱き方、母乳育児、産後の心と身体の変化
③赤ちゃんのいる生活 沐浴・オムツ交換・スキンケア
ご家族と妊娠から出産後までの知識を学びませんか?妊娠中に不安が少しでも軽減でき出産を楽しみにできるように。
ゆったりと赤ちゃんを迎えましょう!お一人目はもちろんお二人目からでも大丈夫。初めての時にわからなかったこ
と、学び直したいかたの受講も。上のお子さんとご一緒に赤ちゃんが生まれる準備も楽しいひとときです。
・沐浴サポート・・・1回5,000円 60分程度
沐浴が不安なお母さん、お父さんのために。産後の沐浴指導、沐浴介助、見守りに伺います。助産師と一緒に安心して赤ち
ゃんの沐浴をしませんか?
・授乳相談 ・・・1回5,000円 60分程度
母乳栄養、混合栄養、人工栄養どの方法も「これでいいのかな?」と心配はつきません。退院後おっぱいがうまく吸わせられない、赤ちゃんが嫌がっているように思う、乳首が痛い、保護乳頭の使い方は合ってる?ミルクの追加量は足りているか?等。深刻な悩みの前に早めのご相談を!
・産後ケア ・・・1回12,000円 120分
出産後、休む暇もなく赤ちゃんとの生活がスタートします。
産後のホルモンの変化によるメンタル不調、育児不安、授乳困難、不安や心配事があふれてしまったとき、助産師がご自宅に訪問して、お母さんと赤ちゃん、ご家族に合わせてアドバイス。安心して産後を過ごせるように、ゆっくりお話を聞いて、サポートさせていただきます。産後3週間前後のご利用をお勧めします!産後の休息を大切に、赤ちゃんが健やかに育つように専門的知識のある助産師のケアを受けませんか?
*小樽市在住の方は、ご相談内容により小樽市の産後ケア(訪問型アウトリーチ)がご利用いただけます。
申請が必要になります。小樽市役所こども未来部こども家庭課までお問い合わせください。
*小樽市以外の方、または市内で産後ケア無料回数を使い切った方は、上記自費費用がかかります。1歳未満まで。
・出張ベビーマッサージ:1回3,000円 60分
ご自宅で個人レッスンはいかがですか?お出かけに自信がない、移動手段が難しい方やご兄弟が小さいお子さんの方におすすめ!パパママ、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に覚えて、育児をより楽しいものに。便秘、夜泣き、ぐずり、育児に自信がないなど、赤ちゃんに触れて笑顔を増やしてみませんか?
・各種相談ケア:1回5,000円 60分
思春期、更年期、グリーフケア(妊娠・出産の悲しみ体験)等、家族になかなか話せないことだったり、病院ではゆっくり話せないけど、聞いてもらいたかったことなど、ご自宅でゆっくり助産師とお話してみませんか?あなたに寄り添ったケアを提供します。
・外部講師:1回1講座 20,000円~ 60分
行政事業、学校、幼稚園、保育園の行事・研修、学年レク、グループ、部活動、企業向け研修など出張外部講師いたします。
包括的性教育: 例) 未就学児~からだの名前言えるかな?どんな気持ちかな?赤ちゃんはどこから来たの?等
小学低学年~プライベートゾーン、バウンダリーって?、お臍(いのち)のお話し等
小学中学年~ジェンダー、こころとからだのお話し、生理、射精のお話し等
小学高学年~デートDV 同意と境界線、性被害、コンドームの付け方等
大人のための性教育:発達が気になる子の性教育、乳幼児のための性教育、赤ちゃんからの性教育等
健康講座 :シニア女性のための健康講座、孫育て講座、更年期講座、育児講座など。
*産後ケア、母子訪問等予定が混み合っています。実施日の3ヶ月前までにお問い合わせ・ご相談ください。
<お問い合わせ・お申し込み>
お電話、ショートメッセージ、公式LINE、Instagramから予約を受付しております。
ケア最中など状況により、すぐに返信できないことがございます。その際は折り返しご連絡いたします。
お名前(お母さんとお子様、生年月日)、出産予定日、月齢、ご住所、お電話番号、希望するメニューと訪問希望日時等をお知らせください。
*ケア料金+出張交通費がかかります。来院の場合はケア料金のみになります。ご理解・ご協力お願いいたします。
さわや助産院
電話 09070558713